豊富な機能を搭載した統合エンドポイント管理
デスクトップPC、ラップトップPC管理
モバイル・デバイス管理
デバイスの位置情報確認
ソフトウェア・アプリ配布
資産管理
自己回復機能
OS パッチ管理
ソフトウェア利用の分析
ライセンス管理
リモート操作
機能一覧
機能一覧を表示する
iOS | macOS | Windows | Android | Chromebook | ||
---|---|---|---|---|---|---|
資産管理 | ハードウェア | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ソフトウェア | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
位置情報 トラッキング |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ライセンス管理 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | |
ソフトウェア (アプリ)管理 |
アプリ配布・削除 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
ファイル管理 | ファイル配布・削除 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
パッチ管理 | OS | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
アプリ | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | |
利用制限 | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | |
イメージ管理 | - | △(※3) | 〇 | - | - | |
リモート管理 | - | 〇 | 〇 | - | - | |
カスタムフィールド | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
LDAP(※1)連携 | AD、OP(※2)連携 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iOS | macOS | Windows | Android | Chromebook | ||
セキュリティ | リモートロック | 〇 | 〇 | - | - | - |
リモートワイプ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | |
VPN設定 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | |
暗号化の強制 | - | 〇 | - | - | - | |
DEP(※4) | これらの機能はいずれもApple製品向けの機能です。 | 〇 | 〇 | Apple製品向けの機能のためWindowsおよびChromebook向けには該当しません。 | ||
VPP(※5) | 〇 | 〇 | ||||
ABM/ASM(※6) | 〇 | 〇 | ||||
Apple Configurator | 〇 | 〇 | ||||
動的構成プロファイル | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | |
ポリシー管理 | スマートグループ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
スマートポリシー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
スケジューリング | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
周辺機器検出 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
- LDAP:Lightweight Directory Access Protocol
- AD=Active Directory、OP=Open Directory
- macOS 向けのイメージ管理機能について:
現行エディションは、Apple社のポリシー変更により、レガシーのイメージング技術に対応していません。
(Sierra およびそれより古いエディションの macOS までサポートしています)
イメージ管理機能は、実質、Windows のみ対応です。 - DEP:Device Enrollment Program
- VPP:Volume Purchasing Program
- ABM=Apple Business Manager、ASM=Apple School Manager
管理機能
Windows PC / Mac

- Windows PC と Mac マルチデバイスの統合的な管理
- 資産管理、ライセンス管理
- リモート操作
- 様々なアイテムを配布するテクノロジー(特許あり)
- サードパーティー・ソフトウェア
- ドキュメント
- スクリプト
- フォント
- 構成プロファイル
- ストア経由のアプリ
- パッチ配布
- Fileset Magic を通じたカスタムパッケージ
- ローカルおよびネットワーク越しのイメージング
- デバイストラッキング(位置情報追跡)
- Kioskモードを通じた、ソフトウェアのセルフサービス導入
MDM

- Android および iOS デバイス、Chromebook の資産管理
- Google Playストア や App Store を通じたアプリの配布管理
- VPP(ライセンス管理)によるアプリ配布(iOS向けのみ)
- 構成プロファイルのサポートと配布
- 制限(例:アプリストアやカメラの停止など)
- 有効化(例:メールやWiFi の事前設定など)
- 全般(例:ホームの画面レイアウトやロック画面のメッセージなど)
- Apple社のクラスルームアプリのサポート(メンテナンス)
- Kioskモードを通じた、アプリのセルフサービス導入
- Apple社のVPPとDEPおよびASM(※)の統合管理(※ASM:Apple School Manager)
- デバイストラッキング(位置情報追跡)
- セキュリティ(リモートロック、リモートワイプ)

その他
- ダッシュボード
- FileWave の管理サーバーの稼働状況把握
- 収集したデータのグラフィカルなビュー
- アラートの仕組み
- FileWave の管理サーバーの稼働状況把握
- Restful API
- FileWave の API を活用した外部プログラム開発
- データや認証向けの LDAP 統合機能(標準機能)
- スケジューリングレポート
- ネットワーク・ディスカバリー・ツール(非登録デバイスの検出など)
- 管理を自動化するためのコマンドラインツール
- アプリやパッチ配信時のキャッシング機能
- FileWave レシピ
アプリケーションポータル機能
FileWave クライアントでできること
- Kiosk アプリを利用して、セルフサービスでアプリやパッチなどをインストールできます。
- 基本的に、それ以外の機能や設定は、管理者側で制御されます。

- タスクトレイなどからKioskアプリを起動
- Kioskアプリから以下のアイテム等をインストール(導入)できます。
- アプリ
- パッチ
- ブックのアイテム(ブック:Apple社製)
- カスタムパッケージ
- ドキュメント
- スクリプト
クライアントの登録
- Windows および macOS、Android APK Client の場合、FileWave Clients(クライアント・エージェント)を導入することで、FileWave の管理サーバーにデバイスが登録されます。
- iOS(DEP経由で登録されたmacOSも含む)や Android EMM はApple社やGoogle社のサーバーに接続したあと、FileWave のMDMサーバーと通信することでデバイスが登録されます。
リモート管理
遠隔操作によるトラブルシューティング
- IT管理者はユーザーのデバイスを遠隔操作
- モニターすることで問題解決が可能
- 仕事の生産性向上を支援
世界中どこからでもリモートワイプ及びリモートリセットが可能

サポート対象OS
macOS sync Windows
位置情報の追跡・確認
- 最後に確認された位置情報を表示
- 単体のデバイスおよび複数のデバイスで追跡
- チェックイン時間を調整可能

サポート対象OS
- macOS
- Windows
- iOS
- android
- Chromebook