MDMとは?
目的や注目の背景、サービス選定のポイントのなどわかりやすく解説

テレワークの拡大により注目されることが増えたMDM。社外でモバイルデバイスを使うことが増えた今、MDMの導入を検討している企業も少なくないでしょう。そこで本記事では、MDMを導入するメリットや目的、MDMツールの選び方について、詳しく紹介していきます。

MDMとは

MDMとは「Mobile Device Management」の略称で、日本語に訳すとモバイルデバイス管理です。モバイルデバイス管理は、企業や団体内にあるスマートフォンやタブレット端末などを一元管理するサービスのことを指します。またモバイル端末の監視や、管理・監視を行うソフトウェアもMDMです。

MDMの機能にはデバイスやアプリケーションの一元管理、盗難対策、セキュリティ対策、リモート操作などが挙げられます。

MDMが注目されるようになった背景

MDMは、スマートフォンやタブレット端末などのモバイルデバイスがビジネスシーンで一般的に利用されるようになってから、注目を浴びることが増えました。また、企業がテレワークを導入し始めたことは、MDMが注目されるようになった理由の1つでしょう。

社内で完結していたセキュリティ対策も、社外でモバイルデバイスを利用することで新たな手を打つ必要が出てきたのです。社員が企業のモバイル端末を社外で不正利用すれば、ウイルスに感染したり機密情報が外部に漏れたりする恐れも出てきます。トラブルを未然に防ぐために、MDMの活用が必須になりつつあります。

MDMの目的とメリット

MDMを導入するメリットや目的は、主に下記の3つです。自社にはMDMが必要なのかを考えるためにも、導入目的やMDMを利用するメリットは知っておきましょう。

セキュリティ対策

MDMにあるリモートロックやリモートワイプ、画面ロックなどの機能を使用することで、セキュリティ対策が行えます。
社外で自社のモバイルデバイスを使用すれば、少なからず紛失や盗難のリスクが発生します。紛失や盗難が起これば、モバイルデバイスにある機密情報や個人情報が、外部に漏れてしまうことがあるかもしれません。MDMを使えば、離れた場所からモバイルデバイスをロックしたり端末内の情報を削除したりできるため、情報漏えいの防止を行えます。

端末の一元管理

MDMの機能の1つである一元管理を利用すれば、自社のモバイルデバイスを効率的に適切な状態で保有できます。アプリケーションのインストールや更新など、モバイルデバイスの設定も一括で行うことができるため、手間や時間の削減にもつながるでしょう。自社で使用しているモバイルデバイスの数が多いほど、管理は大変です。MDMを利用すれば、全てのモバイルデバイスが一元管理できるため、業務の効率化を実現できます。

内部の不正利用防止

MDMではモバイルデバイスに搭載されたカメラやBluetooth、またアプリケーションの制限も一括で管理できるため、モバイルデバイスの不正利用防止にも役立ちます。また操作ログ管理を使えば、トラブル時に問題や原因を解明できるでしょう。
モバイルデバイスを使用すれば、ウイルス感染や情報漏えいのリスクは高くなります。社外でモバイルデバイスを使うことが増えたからこそ、MDMを利用した内部の不正利用の防止を行う必要があるといえます。

MDMサービスを選ぶ際のポイント

MDMサービスの数は増えてきており、機能やセキュリティ対策の質も高くなってきています。数あるMDMサービスの中から、自社に合ったMDMサービスを選ぶ際の重要なポイントを4つ、解説します。

対応するOSやデバイス

MDMはその製品によってWindowsやMacなど対応するOSや、AndroidやiOSなど使用できるデバイスが異なります。そのため、自社で使用しているモバイルデバイスに対応するMDMを選ぶ必要があります。マルチデバイス対応のMDMなら、AndroidにもiOSにも対応。またMDMの中には、モバイルデバイスとパソコンを同時に管理できるサービスも存在します。MDMサービスを選ぶ際には、自社の利用環境を確認することが必要です。

機能やセキュリティのレベル

MDMはそのサービスによって、搭載された機能やセキュリティのレベルが異なります。一般的にMDMは、モバイルデバイスの一元管理機能やウイルス対策、リモートロックやリモートワイプなどの遠隔操作機能を備えます。MDMによっては、業務に不要なアプリを制限する機能や、モバイルデバイスの利用履歴を確認できる操作ログを搭載していることも。自社で扱うデータによって必要なセキュリティのレベルは異なるため、MDMを選ぶ際は機能やセキュリティレベルの確認も行いましょう。

サービスの提供形式

MDMサービスの提供形式は、オンプレミス型とクラウド型に分けられます。
オンプレミス型は自社サーバーを使用ため、管理に大きな手間やコストが発生します。一方で自社のシステムと連携しやすく、コントロールしやすいことがメリットです。
クラウド型のMDMはサーバー管理の手間がかからず、初期費用を抑えやすいのがメリット。従量課金制のクラウド型MDMは長期利用によりコストが高額になることも考えられます。
オンプレミス型とクラウド型、それぞれにメリットとデメリットが存在するため、自社に合ったサービスの提供形式を選ぶことが大切です。

サポート体制

モバイルデバイスは日々進化しているため、MDMを選ぶ際はサポート体制も重視する必要があります。モバイルデバイスのバージョンアップやアップデートがあった際の対応は必須です。
また、トラブルや不具合が起こった際のアフターフォローがどの程度あるのかも確認が必要でしょう。社内に専門知識を持っている人材がいない場合、トラブルが起きた際の対処が難しいでしょう。サポート体制が充実したMDMであれば、問題が起きてもすぐにサポートを受けられます。

MDMサービスの利用で業務を効率化

セキュリティ強化やモバイルデバイス不正利用の防止、管理の効率化などMDMの導入には数多くのメリットが存在します。MDMを取り入れる際には、機能やサポート体制の確認だけでなく、社内のモバイルデバイス利用状況もチェックする必要があります。今回ご紹介したMDMサービスの選び方も参考にしながら、自社に合った製品を導入し業務の効率化を実現しましょう。

MDMとIT資産管理がひとつになった
おすすめUEM(統合エンドポイント管理)製品は?

UEM(統合エンドポイント管理)の中で、今回おすすめするツールは「FileWave」です。
FileWaveは1つのツールでWindows/Mac/iOS/Android/ChromeOSといった複数のOSを一元管理し、IT資産管理やMDMに備わっている機能を実装した、最新のIT機器管理ツールです。

おすすめポイント

  • 「誰が」「どのような」機器を利用しているか簡単に把握できること
  • Windows/Mac/iOS/Android/ChromeOSをひとつの管理画面で管理可能
  • クラウドかオンプレミスを選択可能
  • 低価格なサブスクリプションライセンス

関連記事

TOP